格安SIMのワイモバイルも料金値下の新プラン発表も割引率が低く見直しか?

格安SIMのワイモバイルも料金値下の新プラン発表も割引率が低く見直しか?

総務省の御達しにより、大手通信キャリアは一斉に料金値下げを行う意向を示したが、それに追従するように格安SIMキャリア各社も料金を値下げした新プランを相次いで発表しています。

Softbankの直系子会社のY!mobile(ワイモバイル)についても同様の値下げを発表しましたが、あまり目立った値下げとなっていないようです。
ワイモバイルの発表した新プランは、月20GBの容量で、基本料金を4,480円としたプラン
この金額は、既に発表している親会社のSoftbankやNTTドコモやauと比較してもそこまで値下げ幅が少なく感じます。

国からの要望があったとしても、そこは民間企業であるため会社経営を困難にするような値下げは出来ないといったところなのでしょうか?
なぜ、大手通信キャリア含めこの様な状況になって来ているのでしょうか?
Y!mobileの料金や背景について気になった点を調べたものをこれから記載していきたいと思います。
今後の携帯電話事情の動向を知る参考になれば幸いです。

ワイモバイルの新プランは?

Y!mobile(ワイモバイル)は、Softbankの直系子会社です。
親会社のsoftbankは、2020年10月28日にY!mobile(ワイモバイル)の新料金プラン「シンプル20」を発表しました。
月間データ容量は20GBとして、基本料金は4,480円(税別)で提供。
提供時期は2020年12月下旬からとしています。
このプランでは、MNP転出手数料は撤廃となっています。
10分以内の国内通話は無料。
月の契約データ容量を超えた場合の速度制限は最大1Mbpsと良心的

しかし、このプランの場合、あとからデータ容量を追加したり、新規割や光セットなどの割引は適用がいとなっています。

ソフトバンク系では、これら以外にMNP転出時に掛かる事務手数料を撤廃することも発表しています。
My SoftBankやMy Y!moileなどといったWeb窓口のほか、コールセンターや窓口も含めて手数料を無料にするとのこと。
これまでは、Web窓口も窓口に合わせて午前9時〜午後8時の間で受け付けを行っていましたが、24時間対応に変更となっています。

この一連の携帯各社の料金値下げについては、10月27日に総務省が公正なモバイル市場の競争を後押しする形で行動計画を発表したことによる。
主な要求は、大手通信キャリア3社に対して、MNP契約時に掛かる手数料無料化や、SIMロック解除を推進することなどを促している。

総務省が促した結果、各社が提示しした料金プランは?

総務省の御達しを受け、大手通信キャリアが提示した新料金プランは以下の写真の様になっています。
そうでしょうか?
月間の容量や4Gに絞っていたりして分かりづらいですね。

ざっくり計算しても概ね横並びの料金体系に落ち着いている様に感じます。
総務省の狙いは米国などと同等の料金水準へ料金を引き下げることが狙いだろう。
しかしながら、米国と日本ではそもそもの母数や営みが異なるため単純に比較することは難しい。
競争した結果、どの通信会社も妥当なラインに落ち着くのが日本の市場ではずっと繰り返されている。
本当の意味で、ここにメスを入れたいのであれば、低料金攻勢をかけて挑んでいる楽天モバイルを優遇し、同等のサービスが提供出来るようにお膳立てをしてあげる必要があるのではないでしょうか?

管新内閣に変わり、様々な変化が起きつつありますが、この様な取り組みが次々と起きるのでしょうか?
表面的なアピールだけではなく、管新首相には本日的な改革を行って頂きたいものです。