5G

5/5ページ

iPhone12のMagSafeを試した結果、Lightning端子がなくなる予感(2/3)

5G

iPhone12で導入されたMagSafeを試してみた結果を掲載していますが、AppleはMagSafe以外のQiデバイスとの互換性はあるとしています。 実際にQiデバイスを使って充電は出来るのでしょうか? iPhone12の充電にQiデバイスで充電してみると Appleでは、MagSafeは既存のQi規格の充電器と互換性があるとしています。 これが意味するところは、iPhone12シリーズにQi […]

iPhone12のMagSafeを試した結果、Lightning端子がなくなる予感(1/3)

5G

iPhone12での充電方法は、従来のLightningケーブルによる方法に加えて、MagSafeを使った充電方法が採用されています。 MagSafe for iPhoneというシステムは、iPhone12で採用されたAppleの新しい充電システムです。 従来のケーブルを接続する充電方法とは異なり、ワイアレスで充電を行うシステムです。 新たに対応になったMagSafeは一体どの様なものなのでしょう […]

iPhone12の発売が遅れたことによる携帯ショップへの影響は?(2/2)

5G

iPhone12の発売が遅れた事によって、量販店などの販売ノルマのある店舗については、ダメージを被っている店舗が少なくなさそうなことは、以前の記事で掲載させて頂きました。 実際のところ、iPhone12の売れ行きが好調であれば、2期連続でノルマ不達といたことにはなりません。 そうなると、iPhone12の販売状況が気になるところですね。 販売状況についても聞いてみましたので、以降に掲載していきます […]

iPhone12の発売が遅れたことによる携帯ショップへの影響は?(1/2)

5G

2020年10月23に待望の[iPhone12シリーズ」が発売となりました。 ラインナップは、iPhone12、iPhone12 mini、iPhone12 Pro、iPhone12Maxの4機種 そのうち、先ず発売になったのがiPhone12、iPhone12 Proの2機種 発表され予約が開始した際にはAppleの直販サイトや各キャリアのWebサイトが繋がりづらくなるなどの影響がみられ、売れ行 […]

auは5G移行が進まず焦りと対策にやっきになっている

5G

auでは、5Gへの移行が思ったように進まず、さらには1Qはコロナの影響でスマホが売れず苦戦している様です。 auの想定と現状は? auではオリンピックイヤーとなる2020年に4Gから5Gへの移行をスタートしたが、3月から開始した5Gとコロナのタイミングが重なり移行が思ったより進んでいなくて焦りがあるようです。 具体的には、2019年4~6月に195万台あった販売台数が2020年4~6月では150万 […]

auは5Gスマホ向けに新プランを発表!それは映像配信サービスとの抱合せ。。

5G

auは、5G向けの新プランを2020年9月25日に発表しました。 その内容は、テレビ朝日系の「TELASA」、フジテレビ系の「FODプレミアム」、TBS系の「Paravi」の月額料金がセットにになったプランで、容量も無制限という内容です。   新料金プランはテレビパック auが発表した新プランは、5Gスマートフォン向けのプランで「データMAX 5G テレビパック」というもの。 auでは5 […]

1 5