ソフトバンク新料金プラン発表で大手3ブランドに変化が?

ソフトバンク新料金プラン発表で大手3ブランドに変化が?

ソフトバンクが新料金プランを2020年12月22日に発表しました。
既にNTTドコモが新料金プラン「アハモ」(ahamo)を発表している状況でのソフトバンクの新料金プランは一体どの様なものなのか、世間の期待が高まっています。
このソフトバンクの新料金プランを受け、大手3社の料金体系をまとめて比較していこうと思います。

ソフトバンクが発表した新料金プランとは?

ソフトバンクは、2020年12月22日に新料金プラン及び既存の料金プランの刷新を発表しました。
ソフトバンクグループとして、今のモバイル事業としては、メインの「ソフトバンク」の他に「Y!mobile」「LINEモバイル」の3ブランドで運営を行っています。

この中のメインのソフトバンクとY!mobileはプランを刷新して、Y!mobileは5Gにも対応するとなっています。
LINEモバイルはというと、ソフトバンクの新ブランド「Softbank on LINE(仮)」に変更され、今までのLINEモバイルの新規受付を終了する方向の様です。

Softbank on LINE(仮)とは?

Softbank on LINEと名称とサービス提供体系が変更となったLINEモバイルは一体どの様なプランなのでしょうか?
Softbank on LINEは、月額2,980円で20GBの容量となっています。
LINEアプリで使用するデータについてはカウントされず、データ消費されない。
申し込み等についてはすべてオンラインとなり、LINEアプリ上で手続きが完了する仕組みとされる。

Softbank on LINEのネーミングは未だ仮の扱いではありますが、オンラインでなおかつLINEアプリ上でも手続きが可能となっていることが大きな特徴です。
月額2,980円で20GBという点については、先に新料金プラン「アハモ(ahamo)」を発表した、NTTドコモと同じではありますが、LINEアプリを使っているうユーザーからすると手続きのハードルが低くなっている事が特徴と言えます。

そして、大きな変更点としては、これまでのLINEモバイルは、MVNOとしてサービスと提供してきていましたが、今後はソフトバンクの1つのサービスとしてMNOとしてのサービス提供となります。
MVNOの場合、MNOの回線を借り受けて、ユーザーで回線をシェアする形でサービス提供を受けるため、混雑時に速度が低下し繋がりづらいといった欠点が無くなりスムーズな通信が可能となりますので、かなり大きな変更では無いでしょうか?
そして、ソフトバンクと同じMNOになるため、LTE(4G)だけではなく5Gの回線も使える様になりかなりメリットが大きいのではないでしょうか?

LINEモバイルはどうなるの?

現在、LINEモバイルを利用しているユーザーは現状維持となっています。
新規のLINEモバイルの申し込みについては、Softbank on LINEが2021年3月に提供される際に新規受付を終了する模様。
会社としてのLINEモバイルについても同様にソフトバンクに吸収合併される方向で協議される見通しで、LINEを活かした通信サービスはソフトバンクがSoftbank on LINEとして提供していくことになります。

なぜ、LINEモバイルをMNO化したのか?

なぜ、LINEモバイルをsoftbank on LINEとしてMNO化したのかという点については、そもそもMVNOとしての通信品質の問題もありますが、大きな理由はヤフーとLINEが2021年3月に経営統合することになており、より複雑な体系になることとLINEをソフトバンクから提供する事でブランド化を狙ったといったところが大きな理由のようです。
これまでのソフトバンク、サブブランドのY!mobileといった分かりやすい体系になるような狙いがありそうです。

Softbank on LINEでは、今までLINEモバイルで提供していた1GBのプランの提供予定は無く、オンライン専用のプランではありますが、2,980円で20GBはかなりお得ではないかとしています。
今後は色々な声が聞かれて来ると思われるので、それらを総合的に判断して展開を進めるとしています。

Softbank on LINEでは、SIMのみの提供でスタートする見込みで、端末の販売は予定されていません。
端末の販売については、市場環境を見て今後判断するとしており、利用可能な端末については今後Webサイトで順次公開するとしています。
また、Softbank on LINEはオンライン専用ということで、eSIMでの提供も可能。
契約の際は物理SIMかeSIMの選択をすることが可能となります。

既存のユーザーが契約を変更する際の手数料は?

既にソフトバンク、Y!mobile、LINEモバイルを契約されている方が、Softbank on LINEへ契約変更する際の手数料は発生しない方針となっています。

Y!mobileの値下げなし!なんで?

Y!mobileブランドの新料金プランについては、2020年12月下旬に提供予定であった「シンプル20」を改定した「シンプルL」「シンプルM」「シンプルS」という3つのプランで構成へ変更されます。
当初、Y!mobileの料金プランでは期間限定の割引やデータ増量をアピールしていましたが、これらはない形となっています。
料金体系もシンプルになっており、「シンプルS」が3GBで1,980円、「シンプルM」が10GBで2,980円、「シンプルL」が20GBで3,780円となっています。
サブブランドのY!mobileとメインブランドのソフトバンクから提供される「Sofutobank on LINE」を比較すると、若干割高な料金プランとなっており、サブブランド=格安が全く無くなった料金体系となり歪が発生しているのは否めません。
おそらく、これらについても今後何らかの見直しが図られる?とは思いますが時期は不明です。
サブブランドの方が料金高い設定のままでは、Y!mobileで契約するメリットはありませんから。。

Y!mobileの料金値下げは「まやかし」?

Y!mobileは、当初の割引やデータ増量がないと、現在のスマホベーシックプランはSは3GBで月額2,680円、Mは10GBで月額3,680円、Rは14GBで4,680円のプランなので、新料金プランはかなりお得になっています。
しかし、この新料金プランには現状のプランに盛り込まれている国内10分無料が含まれていません。
新料金プランでは国内10分無料通話は月額700円のオプションとなっているため、実際のところ値下げをしている様に見せかけたトリックが仕組まれていますので注意が必要です。

新プランに国内10分無料通話オプションを適用すると、シンプルSとシンプルMでは同一の価格
シンプルLは元々提供予定だった20と同価格。

実際のところ、新料金プランでは値下げというよりは、通話オプションを選べる様にしたというところと、5Gを追加料金無しで使えるといった点が変更点になります。
料金的な変更点は特になし」が結論です。

Softbank on LINEとY!mobileの違いは?

こうなってくると、料金が簡単になっているどころか余計に複雑になっていると思われませんか?
Softbank on LINEとY!mobileではいづれも20GBのプランがあって、どの様な違いがあるのかというと、Softbank on LINEではオンライン受付のみ、Y!mobileは家族割引や光回線とセットの割引等が受けられる点で、現時点でY!mobileのユーザーは600万回線になる勢いがあるとソフトバンクは謳っているが、かなり減速することが予想されます。

実質、Softbank on LINEの方がY!mobileより800円安くなっており、この逆転の構図は、やはりNTTドコモが発表した「アハモ(ahamo)」に対抗したことが大きな要因で後付で料金設定をしている関係上、大きな矛盾が発生していると思われます。

メインのソフトバンクはどうなるのか?

Softbank on LINEを提供することとなったメインのソフトバンク自体の料金体系といえば、「5G使い放題」を柱とした「メリハリ無制限」を新たに提供するとしています。
料金は月額6,580円です。

既存のメリハリプランからは4Gで900円、5Gでは1900円の値下げとなり、4Gと5Gで価格差が無くなった事が大きな変更点で、期間限定の策は講じられていません。

これまで、お試し期間が過ぎるといきなり値段が上がることで不満の声が多かったため、複雑になっていた家族割や光セットなどの割引をできるだけ簡略化して分かりやすさに努めた料金プランとしたとしています。

他には、「ミニフィットプラン」は1GB月額3,980円〜5G月額5980円のプランは継続して提供される見通しですが、他の料金プランと比較しても全くメリットがありません。
よって、メリハリプランに一本化されたといっても過言ではありません。

ソフトバンクの各ブランドの考え方は?

ソフトバンクの考え方としては、「ソフトバンク」「Softbank on LINE」「Y!mobile」すべてがメインブランドとして定義されています。

これまでは、Y!mobileはソフトバンクのサブブランドとして捉えられていましたが、格安なサブブランドとした提供方針ではなく、個々がメインブランドの料金プランとして、ユーザーのニーズに合わせて選択して頂き、全てのブランドがメインブランドになると言った考え方の様です。

そうなってしまうと、料金のシンプル化を総務省は提唱してきているため、矛盾が生じてきます。
これらについては、全てメインブランドの料金プランとすることで、ブランド間の移行に掛かる手数料を撤廃するためではないかと思われ、仕方なく考え方を改めたのではないかと思われます。

まとめ

ソフトバンクの新料金プランですが、NTTドコモのアハモ(ahamo)の追従感がかなり大きく、新たなという感じは然程感じられなかった。
国内無料通話も5分と同じで、全く攻めた感じはありませんでした。
これでは、全く競争の原理が働きませんね。。

auについては、残念な状況が続いていますが、2021年に新たな料金プランの発表があると期待されていますので、2021年のauの発表が出揃った時点で、契約変更をしたいと思います。