アプリ設定を有料化?ドコモがサポートを有料化する狙いは一体(2/2)

アプリ設定を有料化?ドコモがサポートを有料化する狙いは一体(2/2)

ドコモが提供を開始する「アプリ設定サポート」は、ショップの混雑を助長するのでは?といった声もある中、実際にはオペレーションを調整することによって、緩和させる意向を示しています。
実際には、有料サービスとなるため「アプリ設定サポート」を必要とするユーザーの抑制は金額設定によるところが大きい可能性があります。

1アプリ1,650円(税込)とした理由はどの様な観点からなのでしょうか?

料金は、1アプリ1,650円の背景

1アプリ1,650円(税込)という料金設定は、試験運用を通じて決定したものとの事。
試験運用の中でアンケートをとったのは金額だけでは無く、時間課金がいいのか?1アプリごとが良いのかといった形で複数のパターンで試験運用を行ったとのこと。
料金については、対価として代理店に支払うとしており、ドコモ側の取り分は無いようです。
この「アプリ設定サポート」はショップの新たな収入源となりそうです。

このアプリ設定については、本来のドコモショップの業務ではありませんでした。
理由は明確で、ドコモとアプリ事業者は別会社となりますので、無関係であった事が原因です。
実際の現場ではどの様になっていたのかと言うと、線引きは微妙でスタッフによってはユーザーの意向に合わせて対応をしているスタッフが居たり、いなかったりとマチマチとなっていました。

今回の様に「アプリ設定サポート」という明確な線引が出来ることによりショップが提供するオペレーションを平準化することが可能になります。

しかしながら、この個々に対応が異なることに対する対応が目的ではなく、あくまでもお客様へのサービス向上が主であるとの事です。
本来であれば、「業務外ですので」と断らなければならなかった内容もサービスとして提供が可能となり、歓迎される面もある。

ショップの運営費となると、その費用は通信料に跳ね返ってきます。
本来、サポートを受ける受けないで、料金に差があるべき無いようなのかも知れません。
今回の「アプリ設定サポート」によって、ユーザー間の不公平感を緩和出来るとしています。

その一方では、アプリ事業者が本来やるべき内容をドコモ、ドコモショップが肩代わりする事になります。
しかもその対価を払うのはユーザーです。
ビジネスとしてどの様に組み立てるかにも寄りますが、アプリ事業者に対してドコモから対価を請求することによってユーザーの負担が軽減できるのでは?といった声もゼロではありません。

この様なケースは実際にドコモとメルカリが共同で両社が費用負担を行い「メルカリ教室」を行っています。
この様なアプリ事業者との費用負担については複雑な契約となるため、現段階としてはシンプルな構造として、店頭でのサービス提供を優先しているとのこと。

アプリ事業者としては、実際のユーザーとの接点は、ほぼゼロなので、全国にあるドコモショップの先にいるユーザーと接点につてはとても魅力的だと思われます。
なので、今後は「メルカリ教室」と同様のビジネスモデルを展開する事が想定されますし、今対象となっていないアプリ事業者から、アプリ事業者負担で「アプリ設定サポート」を行って欲しいといった声も聞こえて来る日も近いのではないかと、思われます。

このドコモの「アプリ設定サポート」の成功いかんによっては、他のキャリア(au、Softbank、楽天モバイル)にも波及する可能性があります。

今回のドコモの「アプリ設定サポート」が有料でありながら一定の成果、売上を上げニーズを掴んでもら合うことによって、様々な波及効果がありますので、是が非でも「アプリ設定サポート」の成功を願いってやみません。

今後の「アプリ設定サポート」の動きを追っかけてきたいとおもいますので、またこのサイトへお越しう頂けると幸いです。