Google Pixel 4aはコスパ最強スマホなのか?性能と価格で比べてみた

Google Pixel 4aはコスパ最強スマホなのか?性能と価格で比べてみた

Googleから2020年8月20日に発売となった「Pixel 4a」は、Pixel 4の廉価版として登場しています。
Pixel 4aは公式サイトの販売価格は42,900円(税込)となっていて、Pixel4と同等のカメラに加えて軽量かつコンパクトなサイズ感となっています。
価格帯的にはミドルレンジモデルになりますが、性能的にはハイスペックに近い性能を持っていため、コストパフォーマンスに優れています。

このPixel 4aはかなりありの選択だと思いますが、実際にはどうなのでしょうか?
他のPixelシリーズ製品などと比較しながら、その辺りを一緒に探って行きましょう!

 

Pixel 4aのスペックは?

Pixel 4aの気になる点としては、Pixel 4とどの様な機能が削られて廉価版となって居るかと言う点では無いでしょうか?
Pixel 4aのスペックをディスプレイ、カメラ等の機能ごとに見ていきましょう。

有機ELディスプレイ

Pixel 4aは廉価版ながら5.8型の有機ELディスプレイを搭載しています。
近年のハイスペックスマートフォンは、画面の大型化の流れがあり、特に女性などでは片手で持つには持て余すサイズ感になってきていますが、Pixel 4aでは片手でも持ちやすく操作しやすいサイズ感となっていて、思わも143gと軽量なため片手でも疲れることなく快適に操作が可能です、
スマホはコンパクトで持ちやすいほうが良いと言う方にとってはとっても相性が良いスマートフォンの1台ではないでしょうか。

本体サイズ

Pixel 4aのボディサイズは、幅69.4×高さ144×厚み8.2mmとなっていて、小ぶりでポケットにもスッポリと収まるサイズ感です。
片手での操作もラクラクなので、男女問わずおすすめです。

かといって、小さいのかと言うとそういう訳でもなく、ディスプレイは縁ギリギリまである5.8型の有機ELとなっていて2,340×1,080ピクセルと小ささを感じさせません。
さらには、フロントカメラ部分の処理をパンチホール型で行っているので、上部のベゼル部分もコンパクトになっています。
これによって本体サイズをコンパクトに収めながらも画面を可能な限り大きく配置していることにより小ささを感じさせないデザインとなっているのもおすすめポイントの1つです。
パンチホールを採用したことによって、Pixel 4よりもデザインが美しくなっています。

左がPixel 4a、右がPixel 4

Pixel 4aに搭載されたディスプレイは、5.8型の有機ELデスプレイで、アスペクト比が19.5:9、HDR対応、コントラスト比が100000:1となっており、ミドルスペック価格帯でありながらハイスペックに近いディスプレイを搭載しています。
Web閲覧だけではなく、動画やゲーム等のエンターティメントを楽しむ際でも十分なスペックです。
ディスプレイは明るくて綺麗なので、映画鑑賞やゲームをされる方にとってはまさにピッタリの1台ではないでしょうか。

本体の素材はと言うと、ポリカーボネイト製となっていて質感はプラスティック感があり高級感は正直なところありません。
しかし、大半の方は自分の好みのカバーを装着して使用される方が多いと思いますのでさほど気にならない点だと思います。

認証方法

Pixel 4aは顔認証には対応していません。
認証方法としては、背面のセンサーによる指紋認証を採用しています。
この点については、コロナ過でマスクをしている状態が多いので、逆に良いポイントだと思います。
最新のiPhone12が指紋認証に対応していなくて、機種変をやめたりiPhoneSEに戻したりしている方も居るくらいですからね。

そして、最近のスマートフォンとしては珍しく、3.5mmのイヤホンジャックを搭載しています。
Bluetoothが主流となってきていますので、有線を好むユーザーにとってはかなり良いポイントですね〜
ワイアレスが主流になる中、音質にこだわる方は有線イヤホンが主流なので、有線推しの方にはキーポイントでは無いでしょうか。

残念ポイントとしては、防水・防塵に対応していないことです。
Pixel4はIP68等級の防水・防塵対応だったのでがっかりされている方も居ると思いますが、致し方無いと言うところでは無いでしょうか。

さらにPixel4から機能がなくなったのは、本体上部にあったSoliレーダーと言って、手のジェスチャーで操作する機能がなくなっています。
機能的には先進的ですが、必要か?と言われると無くても特に操作は困りませんので、問題ないでしょう。

Pixel4と変わらない高機能カメラ

Pixel 4aはシングルカメラとなっていますが、Pixel4と同じカメラ性能で、高機能になっています。2019年に発売されたPixel3の廉価版のPixel3aも今回と同様に廉価版でありながら上位機種のPixel3と同スペックのカメラを搭載していて、多くのユーザーから好評を得ていました。
理由としては、ミドルクラスであっても、ハイスペックのカメラが使えるというのは、今のユーザーのニーズにバッチリ合っているということでしょう。

今回のPixel4aでは、Pixel4のデュアルカメラの望遠カメラを省いた形でスペックダウンとコストカットをしています。これによって、光学ズームが使えなくなったため、デジタルズームのみとなります。
しかしながら、3〜4倍程度の倍率では、さほど劣化を感じること無く撮影が可能です。

上の写真は、右側がPixel 4 XLです。。
Pixel4aと比較すると、カメラが省かれた事によって、カメラの台座部分が小型になっています。
このされたレンズはPixel4と同スペックです。
SoCの差によって処理速度は劣る事にはなりますが、一般的な使い方では気が付かないと思います。

撮影のモードについてもPixel4と同じく、夜景モード、ポートレートモード、トップショット等を利用可能です。

実際にPixel4と撮り比べを行ってみましたが、全く違いがわかりませんでした。
逆光状態でHDR+、暗い場所での夜景モードは特に差を感じさせませんでした。
異なるとすれば、望遠カメラが無いことによって、ポートレートモードでは背景のボケや細かな部分では差がでましたが、そこまで気にならないといった感じでした。

プロの写真家の方であれば気になるとは思いますが、シングルカメラのPixel4aであっても十分なクォリティで写真撮影が可能です。

SoCの違いは影響するのか?

Pixel4aはミドルレンジの価格ではありますが、性能的にはミドルハイスペックといったところです。
ゲームをしたりしても特に遜色なく使用が可能でしたし、バッテリーの持ちも特に不足感を感じさせませんでした。
Pixel4aのSoCは、Qualcomm製のSnapdoragon 730シリーズの中でゲーミング性能が強化されたSnapdoragon 730Gを搭載していて、メモリーが6GB、ストレージは128GBです。
残念な点では、外部メモリーに対応していないので、microSDでストレージを拡張することが出来ません。

スペックで不安のあるのが、バッテリーの容量です。
同じミドルレンジの価格帯のスマートフォンは概ね4,000mAhのバッテリーを搭載していますが、Pixel4aは3,140mAhと少なめです。試しにAmazon Videoで映画を視聴してみましたが、2時間程の再生でバッテリーは17%消費する程度でした。
これなら、1日使っても途中充電しないで行けそうです。

Pixel4aでは、AI技術が採用されており、使用するアプリの頻度から、優先的に電源を供給するアプリなどを判断し、電源消費をコントロールする機能が搭載されています。
この機能を使用すれば、24時間はバッテリーが持つようです。
一般的な使い方であれば十分なバッテリー容量だと思われます。

この他の機能面では、FeliCaを搭載しているので、おサイフケータイが使用可能です。

まとめ

Pixel4aは2020年のミドルクラスのスマートフォンの中では人気を集めています。
ミドルハイスペックでありながら、4万円台で購入可能なのはコスパは非常に高く優秀と言えます。

しかしながら、年末商戦に向けて様々なメーカーからミドルスペックのスマートフォンが3万円台で続々と販売がされてきています。
市場価格にも寄りますが、スペック的にはSIMフリースマホの中では選択肢の1つになることは間違いありません。

このサイトの記事を参考にミドルレンジのスマートフォンで節約してみてはいかがでしょうか?
他の記事も見ていって頂けると嬉しいです。