Y!mobileとUQモバイルの新料金プランを比較すると違いが明らかに!

Y!mobileとUQモバイルの新料金プランを比較すると違いが明らかに!

2020年12月3日にNTTdocomoが新料金プラン「ahamo(アハモ)」を発表し、業界に激震が走りました。
その煽りを受け、Sofutobankは「Softbank on LINE」、auからは「povo(ポヴォ)」を新料金プランとして発表を行いました。

ソフトバンクとauがこの様な20GB容量の新料金プランを発表したことにより、サブブランドの「Y!mobile」「UQモバイル」もこれの流れに乗っ取る形で新料金プランを発表しています。
サブブランドの場合、メインブランドや新料金プランと比較して小容量の料金プランでどの様な内容になっているのか、サブブランド間でも価格競争はなされているのか気になるところです。
一体、サブブランドの「Y!mobile」「UQモバイル」の間にはどの様な違いがあるのでしょうか?

UQモバイルの方が安くてY!mobileは完敗か?

Y!mobileの新料金プランは「シンプルS/M/L」、UQモバイルの新料金プランは「くりこしプランS/M/L」となっており、お互いが似たようなプラン分けとなっています。
提供時期も同じで2021年2月から提供開始となっています。

両者ともプランをS/M/Lと3つに分類しており、小容量から中容量の範囲のプラン展開となっています。
メインブランドの3社は概ね同じ様な料金となっていますが、サブブランドはというと大きな差があることが料金表を見ると分かります。
その背景としては、Y!mobileが2020年12月に発表、UQモバイルが2021年1月に発表したこともあり、UQモバイルがY!mobileに対抗してより安いプランを提示したものと思われます。

一番小さな3GBが両方一致した容量なので3GBのプランで比較すると、Y!mobileは1,980円で光とセットにすると500円割引となって1,480円になります。
一方でUQモバイルはというと、1,480円となっていて更に繰り越せるプランとなっています。
完全にUQモバイルの圧勝になっています。
さらには、他のMVNOと比べても3GBで1,480円はダントツの格安となっており、純粋なMVNOに対しても大きな影響を与える状況になっています。

Y!mobileとの料金プラン比較

ざっくりとY!mobileとUQモバイルの料金表を見ても、UQモバイルの格安感が大きく目立ちます。
ここでは両社のプランごとの比較をしていきたいと思います。
ちなみに、20GBで2,980円のプランについては1GB当たり149円/GBとなりますので、これに対抗出来ているプランはUQモバイルの「くりこしプランL」のみとなっています。

シンプルS くりこし
プランS
シンプルM くりこし
プランM
シンプルL くりこし
プランL
月額料金 1,980円 1,480円 2,980円 2,480円 3,780円 3,480円
容量 3GB 10GB 15GB 20GB 25GB
1GB当たりの価格 660円/GB 493円/GB 298円/GB 165円/GB 189円/GB 139円/GB
速度制限 300kbs 1Mbps
通話料金 20円/30秒
通話定額 10分700円
カケホ1,700円
10分700円
カケホ1,700円
月60分500円
10分700円
カケホ1,700円
10分700円
カケホ1,700円
月60分500円
10分700円
カケホ1,700円
10分700円
カケホ1,700円
月60分500円
家族割 500円引 なし 500円引 なし 500円引 なし
契約場所 店舗、オンライン
4G
5G
(2021夏〜)

(2021夏〜)

(2021夏〜)
データ追加 500円/500M 200円/100M
500円/500M
500円/500M 200円/100M
500円/500M
500円/500M 200円/100M
500円/500M

小容量以外のプランでもUQモバイルの圧勝

中容量の”M”プランについても、Y!mobileの「シンプルM」が2,980円で、UQモバイルの「くりこしプランM」の2,480円より500円高くなっていて、容量も5GB少ないためUQモバイルの圧勝になっています。
さらに、Y!mobileはグループ内の「softbank on LINE」の価格と同じでありながら容量が少ないため、ブランド内での位置づけが明確になっていません。

一番大きな”L”プランでは、Y!mobileの「シンプルL」は3,780円となっていて、UQモバイルの「くりうこしプランL」の3,480円より高くなっています。
容量もY!mobileは5G少なくなっており、惨敗です。
さらに、「シンプルM」と同様にグループ内の「softbank on LINE」の容量が20GBと同じでありながら料金が高くなっており、Y!mobileを選ぶメリットが全く見いだせない状況です。

UQモバイルが圧勝となっていますが、さらにUQモバイルはデータを繰り越して使えるため、さらに差が開いてしまう状況です。

UQ mobileの弱点は家族割引を適用できないことくらい

料金とデータ容量をメインに比較すると、UQモバイルがリードしているように見えますが、家族で使う場合Y!mobileは月額500円割引となりますので、料金差は軽微になります。
料金差がないと考えれば、繰り越せるUQモバイルにまた軍配があがることになり、UQモバイルの圧勝です。

UQモバイルの既存ユーザーの方は、スホプランR/Vよりも5GB増量されているため、くりこしプランM/Lへプラン変更することをおすすめします。
両社の大きな差はUQモバイルの「くりこし」

Y!mobileとUQモバイルの差は余ったデータを翌月に繰り越せることで、UQモバイルはこの点で大きく差を付ける形となっています。
UQモバイルの既存プラン「スマホプラン」でも繰越しが可能でしたが、Y!mobiletono差別化を狙ったネーミングなのか「くりこし」をプラン名に入れています。

データ容量を超過した場合の速度制限は両社ともに同じで、追加する場合も500MBあたり500円で追加可能ですが、UQモバイルはこれに加えて100MBを200円で追加可能となっており細かな対応が可能になっています。

音声通話は基本的に両社とも従量課金

NTTdocomoの「ahamo(アハモ)」は料金プランに5分/回の無料通話が付いておりプランを簡素化して分かり易さを追求していますが、Y!mobile、UQモバイルのプランのかけ放題についてはオプション設定となっています。

通話料金は、両社共に30秒20円の設定となっており、10分/回かけ放題が700円、かけ放題が1,700円と差はありません。
UQモバイルはこの他に月間60分かけ放題を500円で提供されます。

この10分/回のかけ放題は、ahamo(アハモ)、Softbank ON LINE、povoについては5分となっており、10分を1回としていることは、通常の通話で少し長くなった場合に追加で料金が発生しないため安心感があります。

これらの点から、Y!mobile、UQモバイルを選択肢に入れる方もいるかと思います。

後追いのUQモバイルの格安プランにY!mobileは追従するのか?

UQモバイルは、Y!mobileの新プランを確認した上で、家族割引を撤廃しその分を値下げに回し、データも増量を行うことでY!mobileよりも安い料金の提示を行っています。
この料金はこれまでよりかなり踏み込んだ形で行われており、Y!mobileはこれに追従するのかがかなりきになるところ。

新プランの提供までには時間が無いため、2021年2月のローンチまで間に合わないと思いますので、このまま行くとは思いますが、状況によってはY!mobileも対抗策を講じて来ることは間違いありませんが、料金は各社共にかなり挑戦的な値下げを行っているため、料金以外のプラスアルファで勝負が行われるのではないかと思われます。今後、各社はどの様な手を打ってくるのでしょうか?
さらには、ユーザーが喜ぶようなプランの提供があるのでしょうか?

2021年のモバイル業界の動向が気になりますので、これからも記事を更新していきますので、また起こし頂けると嬉しいです^^