auの新料金プランは大炎上!なぜ炎上したのか原因はなんだったのだろうか(3/3)

これまで、auの新料金プラン「データMAX 5G with Amazonプライム」について考察してきましたが、auの新料金プランについては現状大手通信キャリアの料金体系と比較しても然程高いプラン設定では無いことが分かって来ました。
ドコモが発表したアハモ(ahamo)のインパクトが大きかったため、そのタイミングと重なった事でauの新料金プラン発表では大炎上する結果となってしまったのでしょうか?

auの新料金プラン「データMAX 5G with Amazonプライム」がなぜ大炎上となってしまったのか?
その背景についてより詳しくこの記事では見ていきたいと思います。

auの新料金プラン発表が大炎上した訳とは?

auの新料金プランの「データMAX 5G with Amazonプライム」については、然程悪い内容では無く既存のセットプランに対してもサービスが追加される内容出会ったため、既存ユーザーとしては嬉しい声も上がっても良いはずなのだが、真逆の大炎上といった形になってしまった。

大きな理由の1つにタイミングがあります。
auの新料金プラン発表前の2020年12月3日にNTTドコモから新料金プランアハモ(ahamo)が発表されたことが大きいようです。
直前にドコモが発表したアハモ(ahamo)は、オンライン限定ではありますが、20GBで2,980円と破格の料金プランとなっており、auのサブブランドのUQモバイルやソフトバンクのサブブランドのY!mobileから導入される予定の20GBプランよりも安い価格帯となっています。

ドコモの発表から1週間後のauの新料金プラン発表であったため、auユーザーとしては「ドコモへの対抗策の発表か!」と期待が大きく膨らんだ事によるものでは無いでしょうか。

ドコモのアハモ(ahamo)の20GB、2,980円の発表の後に、新料金プランとして9,350円のプランを提示されたユーザーとしては、かなり割高に見えたことは間違いありません。

さらにauの発表の仕方にも問題がありました。
それは、発表会で大きく表示したのは、様々な割引を適用したあとの金額「3,760円」を大きく表示したことが誤解を招いた様です。

先の記事でも記載しましたが、「データMAX5G with Amazonプライム」は全ての条件が揃って割引を全て適用すると「3,760円」になりますが6ヶ月間のみです。
料金水準的にアハモ(ahamo)の2,980円に近く、データ無制限等を考慮すると妥当に見えてしまったかもしれません。
しかもこれらの割引を受けるためには、家族4人での契約や光回線契約が必要だったりと様々な条件が付きますので、お菊表示された金額と割引内容を見せられるとこれらの割引条件は「だまし」と捉えられても致し方ない状況であったと言えます。

やっぱり、タイミングが大きな原因か?

これまでの大手通信キャリアの料金プラン等の見せ方は、最大割引の場合で説明していることはau以外でも行われていました。
これはドコモ、ソフトバンク、au全てに共通してきたことですので、今回のauの大炎上に繋がる要因は料金だけではなく発表したタイミングの要因が大きいと言えます。
ドコモの発表の前には総務大臣から大手通信キャリアに対して、さらなる料金円下げプランを提示するよう指示を受けており、これらを受けてドコモは新料金を発表しています。
よって、auも同じ流れで大幅な改革をしてくるのでは?といった憶測が強かった。

今回のauの発表はこれまで大手通信キャリアが行ってきた分かりづらい料金体系の賜物なのでしょう。
auの説明は本来、基本料金を提示した上で「割引を適用するとここまでお得になります」とプレゼンテーションをした方が、お得感だけでなく信頼関係を構築出来たのではないでしょうか?

この辺りは、業界の闇の部分になるとは思うが、携帯各社もドコモのアハモ(ahamo)に続いて、料金の改革を進めてくれるとかなり業界が盛り上がるのでは無いでしょうか?

ドコモが発表したアハモ(ahamo)が大きな話題を集めた理由は、単純な安さではなくシンプルであったからこそ。
金額や容量については事前に報道されていましたが、複雑な条件が一切なく分かりやすかった。

大げさかも知れないが、今回のドコモの発表は料金プランの新たな基準を作ったのではないでしょうか?
今後、KDDI、ソフトバンクも、ahamoへの対抗としてUQ mobile、Y!mobile、さらにはeSIMを新ブランドを立ち上げて展開していく可能性もある。
今後各社のahamoに対抗した新料金プランについては、金額・容量のみならず、シンプルさにも期待したいですね〜