ドコモ・ソニーから新型コロナ対策バーチャル外出・面会サービス

新型コロナ対策を様々な企業が行っていますが、NTTドコモとソニーがタッグを組み、バーチャル外出や面会サービスを検討している様です。

このタッグは、NTTドコモ・エムスリー・ソニーの3社が行い、2020年5月22日から医療機関や患者向けにICT、IoTを活用する検討を開始しました。
上記3者がタッグを組む発端になったのは、NTTドコモとエムスリーが業務提携によるプロジェクトとエムスリーとソニーが「新型コロナウィルス・ソニーグローバル支援基金」を発端に開始した新型コロナウィルス感染対策を元に3社が合意に至った。

目標は、医療領域で新たな価値を産み出すことで、患者自身が「病に負けない、人生を輝かせる」ことに対してサポートすることにあるとのことです。
実際にはどの様な取組が計画されているのでしょうか?

ドコモ・ソニー・エムスリーが手掛ける第1弾は?

NTTドコモとソニー、エムスリーが第1弾として取り組むのは、VR・ARを活用した入院患者向けのバーチャル外出支援を千葉県にある千葉リハビリテーションセンターでトライアルを実施
具体的にどの様なことを行っているかというと

病室内に居ながら旅行体験

病室内でVRゴーグルをかけると360度の旅行先の映像が浮かび上がり、まるで外出している様な雰囲気を味わう事が出来るといった内容

仮想キャラクターとコミュニケーション

AR技術を用いて、画面上に浮かび上がる仮想のキャラクターと双方向コミュニケーションをとるといった内容で患者がコミュニケーションを通じてリハビリやストレス緩和に役立てるといった内容

この様なプログラムを第1弾としてトライアルを行い検討を進めて行くようです。
さらには、コロナ過の感染防止に配慮し、直接家族と会えない環境状況でも、家族の映像をリアルタイムでVRゴーグルに映し出す事で、家族と一緒にいる様な体験が出来る、バーチャル面会システムの検討も進められています。

今後のさらなる展開は?

今後は、患者のQOL(クオリティオブライフ)の向上、新型コロナウィルス感染患者の遠隔問診やモニタリング、遠隔での患者の家族に向けた治療方針の説明やインフォームド・コンセント、遠隔でのセカンドオピニオンといったものを検討している様です。

これらの様に、患者だけではなく、医師と患者・患者家族とのコミュニケーションの活用等も検討の対象と広げ、より発展的な施策を実施していく様です。

コロナ過ではやはりオンライン面会が重要?

さらなる発展を検討しているようですが、コロナ過の現時点では直接面会が出来ない事が患者や患者家族にとっては一番大きなニーズであるようです。

実際に遠隔で面会をし、笑顔に包まれる家族や親族は多いようです。
高齢者同士ではなかなかこの様な面会は難しいですから、医療関係者だけでなく家族協力が重要になってきています。
もし、あなたの身近にその様な方が居るのであれば、遠隔で面会を行えるように協力してみてはいかがでしょうか?