格安SIMの選び方は、料金?それとも・・・

格安SIMの選び方は、料金?それとも・・・

格安SIMを料金で選ぶとどうなるのか?

格安SIMを選ぶ際に先ずはどこが一番安いのかが気になるのでは無いでしょうか?

格安SIMと呼ばれるからには格安なものを選びたくなるのは必然です。

大手通信キャリアからの乗り換えを行うだけで、月額5,000円程度の料金を削減できるくらいの格安SIMは存在します。

でも、この料金には注意が必要です。

ここでは、料金で格安SIMを選ぶ際の注意点をまとめていきたいと思います。

格安SIMを料金で選ぶ際の注意点

格安SIMの料金は、大手通信キャリアと比較すると月々約4,000円程度の削減が可能です。

下の例はドコモとU-mobileを比較した例ですが、データ量が大きい場合では大きな差が出来てしまいます。

格安SIMの料金はすごくシンプル

大手通信キャリアの場合、家族割などに代表される複数回線の場合ならいくら割引など、条件によって様々な料金体系がありますが、格安SIMの場合は概ね通話、データ量だけの選択肢で料金の判断が可能です。

なので、格安SIMを選ぶ場合、通話をするか、データを月にどれくらい使うかを明確にすることで、どれくらい安い格安SIMを契約できるか、さらには月々どれくらい料金を削減できるかが分かります。

実は、格安SIM各社の料金差はほとんどない

音声通話+3GB基本料 音声通話+5GB基本料 音声通話+7GB基本料
nuroモバイル 1,600円 2,000円 2,400円
LINEモバイル 1,690円 2,220円 2,880円
BIGLOBE 1,600円 2,150円(6GB)
mineo 1,600円 2,000円 2,400円

上記の表を見て頂くと分かりますが、格安SIM各社の料金はさほどありません。

なので、格安SIMをどこにするか選ぶ際にみんなが陥り易いのが、料金の差がさほどなく、どこを選んだらいいのか分からなくなってしまうんです。

なので、大手通信キャリアから格安SIMへ変更する場合、どの格安SIMを選んでも料金的にはかなり削減できますので、格安SIMを選ぶ際には料金の優先度を下げて選んだ方が良いのです。

では、何を優先的に考えて選べば良いのでしょうか?

格安SIMを選んで後悔しているポイントは?

格安SIMに変更されて、料金以上に皆さんが公開しているポイントは「速度」です。

格安SIMは大手通信キャリアから回線を借りてサービスしていますので、借りている回線の量によって速度は異なるのです。

実際の速度比較をした表が下になります。

下の表で下り速度が出ている3社については

YmobileはSoftBankで契約されている方向け

UQmobileはauで契約されている方向け

LinksMateはdocomoで契約されている方向けになります

ご利用されるスマホのスペックにもよるところではありますので、一概にみんなさんに適用する内容ではありませんが、概ね皆さんに該当できますので、参考になさって下さい。